TOYOTAシエンタ購入までの道①値引きレポート

タンク・ルーミーを見に行って、ついでにシエンタを見る。それがきっかけ。これはトヨペットで。試乗もしてみる。その時はピンとこない。

私の行ったところはトヨタトヨペットカローラが隣接している。初めに行ったのはトヨタだったけど、試乗ができなかった。なので、隣のトヨペットで試乗し、見積りを出してもらう。値引きなしのもの。この営業さんは要点を得ない感じで話すのがしんどかった。

その見積りを持って週末にトヨタに。ここから本格的に購入を考える。この営業さんは話がはやい。ただ、「値引きの話はうちで買うって決めてくれてからでないとできない。」と言う。まだフリードなどと悩んでいたし、4つのTOYOTAで競合できるので、後出しが有利だから。そう言われてこの日は帰る。

TOYOTAシエンタ購入までの道②③値引きレポート

2回目。まだ話は進まず。おおよそこれくらいかな。みたいな曖昧な感じ。決めてくれないと話できないのスタンスは変わらず。

3回目。2月5日(日)。ある程度決めたので、というていで話を進めてもらう。この時点で、トヨタの決算のキャンペーンでナビから15万円を引ける、あと10万円は引けそうだという話を聞く。あと金利を少し下げることもできるとの話もあった。ただし、ナビ15万引きは残価設定型クレジットを使用する人に限る。うちは一括では無理なのでローン。銀行かディーラーかという話。TOYOTA金利が4.9%と非常に高い。(ちなみにHONDAは3.5%。)銀行なら2%とか?きちんと調べていないから分からない。なぜなら手続きが面倒だと言われたから。何度も銀行に行きたくないし。
基本は面倒くさがりなので、ナビもきっと後付けなどした方が安く済むことは分かっていても、そこにエネルギーがさけなかったという話。
まだ競合させていなかったので、この営業さんの話だけで決めていいのかな?という状態。来週の土曜10時に約束し、この日は終わりにしてもらう。

その間にHONDAへ行き敗北宣言をされるが、トヨタと同じ土曜の昼から試乗予約をする。そして、トヨタと隣り合っていない近くのトヨペットにも行き、土曜の夕方にシエンタのガソリン車の試乗予約をする。

すでに疲れていたし、納期を考えて2月12日(日)には決めると確定させた。

最終的な決断は

TOYOTAシエンタを購入することに決めた。HONDAのフリードとの2択にして決めた。広げると大変なので、これ以上広げまいと決意して話を進めていった。

値段交渉は初めてのこと。TOYOTAへは計5回。HONDAへは2回。(その他にSUZUKIへ1回、トヨペットへ3回行った。)ネットでどれくらい値引き出来るかやどのように話を進めていくかを調べた。

TOYOTAといっても4つの会社があり、それぞれで扱っている車が違う。トヨタトヨペット、ネッツ、カローラの4つだ。ただし、今回のシエンタはどこでも扱っているので4つで競合させることも可能。

HONDAのフリードは値下げに期待できないので、話の材料として行った。TOYOTAシエンタしか考えていないと思われると、カモにされるとネットに書いてあったし。それが本当かは分からないけど。

値引きを頑張ってもらえたことはいいが、これだけお店を回ると時間が奪われるし、精神的に疲れる。最後らへんはもういいやと思ったことも事実。お店へ行った時間の合計は約20時間。試乗も入れて。書類上の値下げは28万円。(実際はもう少し。)うち15万円は決算でナビから値引きというもの。時給一万円と少し。それをどう捉えるか。

MAZDAのプレマシーはどうか。

個人的にMAZDAの赤色はとてもきれいで好きだ。ファミリーカーでなければCX3などは選択肢にあがっていたと思う。

しかし、プレマシーは選択肢にあがらなかった。その理由は車の大きさ。なるべく車のサイズを変えたくなかった。家の近くに細い道があり行き違うのに苦労したり送迎の際に縦列駐車をしなければならないということがあるから。あと小型乗用車と普通乗用車で税金が違うというところ。

でも今考え直すと、自分的には選択肢にあげていいと思っている。走りも安定している(エンジン2000cc)し、シートの移動もシエンタなどよりできる。

ただ、妻が乗り気でなかったというのが大きい。MAZDAの営業さんと合わなかったのだ。

TOYOTAシエンタ、HONDAフリードの購入を考えている人は急いだ方がいいかもしれない。

今、決算だとどこの企業でも騒ぎはじめているが、決算は会社の成績を決める時期らしい。成績とは分かりやすく言えば売り上げということなのだろうか。

車に関していえば、納車されるのが4月まででないと決算に間に合わない(今期の成績に入らない)らしい。

TOYOTAシエンタやHONDAのフリードはハイブリッドかガソリン車かによるが、納車までに約1ヶ月と少しかかる。(HONDAのフリードは今間に合わせようとすれば、オプションはかなり限られる。)ということは、3月に頑張ったのでは決算に間に合わないということ。TOYOTAシエンタもうちが必要なものをつけた車は「今日が確実にお約束できるラインです。」と言っていた。

この週末になると、4月に間に合うか分からないとのことだった。(営業の方の話を信じるならば。)そして、4月からは税金が上がりそうで、数日の違いで数万の違いが出てきそうだと言う。

購入を考えている人は少し急いだ方がいいかもしれない。

HONDAのフリード

TOYOTAシエンタ候補として考えると挙がってくるのが、同じく7人乗りのHONDAのフリード。

そこで、平日に見積りだけもらいに行く。そこで営業の方に言われた。「シエンタと悩んでいるんですね。初めに敗北宣言になるんですけど、価格では負けます。」

標準装備が違うので比較はしにくいけど、同じような装備をすると、確かに高いようだ。それに発売して4ヶ月だから値引きがなかなか難しいとのこと。

CMで残価設定型の金利が1.9%とやっていたので期待すると、それはステップワゴンなど対象車だけでフリードは違うらしい。

残念な思いで週末に試乗させてもらう約束をして帰る。

ここまでの考えをまとめると

スライドドアで五人乗りで考えると、選択肢は限られてくる。その中でも自分はソリオとタンク・ルーミーにしぼった。

なぜ5人乗りかというと、その方がスペース的にも無駄が少なく、価格も7人乗りより安いという考えがあったからだ。平日は妻が乗るし、正直乗り替えは必要か?くらいに思っていたのかもしれない。

ただ車検が近づいて、この0歳と2歳の子がいる今こそが替え時だとも思っていた。

で、最終的に下した決断は、「7人乗りにしよう」というものだ。家庭によって大事にするところは違うので何とも言えないが、うちはスペースを優先した、ということになる。


うちの場合、一番乗るのは妻である。今は育休で、乗り方は保育園の送迎とや買い物など。そういった使い方で、今の車の不満は極端にいえば2つある。

①スライドドアでないこと。
子どもを乗せたり下ろしたりが本当に大変。駐車場で子どもにも隣の車にも気をつかう。雨の日に2人を連れて車に乗せるという場面に遭遇したことがあるが、傘を諦めるしかなかった。スライドドアなら大丈夫な気がする。

②荷物を置くスペースがないこと。
ベビーカーを後ろに乗せると買い物かごの置き場がジュニアシートの足下しかない。さらに妻は万全の備えをしたい人なので、着替えやオムツなどを装備しておきたい。私が運転する時はいいけど、後ろに座る時には狭い。

子どもの成長によって解決するであろうことだけど、今の自分たちにとっては大事なことだと思う。だから今が替え時。

というわけで、ソリオの試乗をスタートの日として考えると、2週間で車の購入を決めたことになる。(実際には車検の見積りをした日から少し意識はしていたけど、実働はそれだけ。)